My Souls

川崎市出身。しがない地方公務員ですが多趣味の持ち主。アマチュアSaxophone奏者/第26回日本クラシック音楽コンクール全国大会出場。ほかに、ピアノ、乗馬、ロシア語、読書…最近ファゴット始めました!

バレエ音楽とフィギュアスケート⛸

先日、バレエ『白鳥の湖』を観賞してきました😊

2016年に日本で初演された、ブルネイステル版の再演🕊

f:id:mizuho0103:20180702195454j:image

第3幕の舞踏会で、各国のダンサーが踊るシーン…

実はその踊り手も悪魔の手下で、度々オディールと入替りながらジークフリート王子を困惑させる、

そんなちょっぴり変わった演出が魅力的でした✨

 

音楽もできるだけ原曲で、とのコンセプトでした🎻

チャイコフスキーの三大バレエの中でも、個人的には最高に美しい曲たちが揃ってるように思います💡

リズムや調を変えて登場する『情景』が素敵で🎶

私は実は、オデールが登場する、第3幕のスピード感ある情景が好きなんです🖤

 

この曲は、以前大好きだったフィギュアスケーター太田由希奈さんが競技会、エキシビションで使用されたもの⛸

“氷上のバレリーナ”と呼ばれた彼女は、まさに指先まで美しい演技で、ジャンプだけではないフィギュアスケートの魅力を見せてくれました💫

実際に彼女は足の怪我で引退されましたが、アイスショーでは、この曲でジャンプを1度も入れずに演技されたことがありますが、ジャンプしてないことを忘れてしまう美しさでした😳

 

他にも、浅田真央さんをはじめ、高橋大輔さんもアレンジされた曲を使われたり…

フィギュアスケートでも人気の曲ですよね!

きっと皆さんの中にも、フィギュアスケートから様々な曲を知った方も多いと思います😊

 

特にバレエ音楽は、踊ることを前提に作られているので、フィギュアスケートとの相性も良いはず!

 

白鳥の湖』以外にも、同じチャイコフスキー作曲の『くるみ割り人形』、

火の鳥』(ストラヴィンスキー)、『ロミオとジュリエット』(プロコフィエフ)なども、スケーターの皆さんがよく使用してるのではないかと思います☺️

 

バレエ音楽には、耳で聴く以外にも、踊りを楽しみ、

さらにはフィギュアスケートのような、芸術性のあるスポーツの中でも楽しめる‼️

今回、バレエの名作に触れ、そんな魅力を再確認しました😉

 

乗馬と競馬🐴

初めて馬に乗ったのは、1歳のときだそう…

もちろん、母と一緒に、引き馬で🐴

 

私の家は、川崎競馬の厩舎地区にほど近く、

多摩川河川敷のコースで馬が調教されるのを

幼い頃から眺めていました👀

 

その影響もあってか…

小学生になると旅行先の千葉や長野の乗馬クラブに半日から一日預けられ馬と触れ合い、レッスンなどを受けるようになりました😊

(両親は普通に観光を楽しんでました)

 

中学・高校は吹奏楽中心の生活だったため

馬からは少し遠ざかりましたが、

大学時代に横浜のクラブで乗馬再開!

(大学の部活に入るか悩んだのですが、

あまりに強豪校すぎて諦めました💦)

 

社会人になり、少しブランクができましたが、

2年ほど前から、川崎市内のクラブに通って

現在に至ります🏇

f:id:mizuho0103:20180624152322j:image

 

月に2〜3回、マイペースですが、楽しんでます。

いつかは飛越に挑戦したりもしたいと思ってますが、

まだまだ道のりは長そう🛣

でも、風を切って馬に乗るのは本当に気持ちいい👍🏻

 

ところで、自分も乗馬を楽しみながら

競馬観戦も大好きです💕

今は地元川崎競馬を中心とする地方競馬の観戦が主ですが、

人馬一体となって疾走する姿は迫力満点😊

 

馬、特に競走馬って本当に美しい✨

筋肉の付き方や毛艶とか…

 

あっ、馬券の戦績もなかなかです😉

 

音楽とは一味違う私の趣味!

乗馬の上達のためにも

馬とのコミュニケーションをもっと大切にしたいです。

f:id:mizuho0103:20180624152552j:image

慢性胃腸炎、でも食べるの大好き🍽

20歳を過ぎた頃から、頻繁にお腹を壊すようになり、

年に数回は、なにも口から入れられなくなるため、

点滴生活を余儀なくされる情けない私の胃腸😖

 

中でも脂質の分解が上手くできないため、

お肉を食べるときは、お腹を壊す覚悟をして食べてます💦

それでも食べたいときはある…

名付けて『お肉ダイエット』😣

f:id:mizuho0103:20180626180940j:image

 

今でも、難病の疑いもあるため、年に1回は大腸の内視鏡検査をしたり、

そこそこ大変なお腹事情を抱えています😥

 

脂質の少ない料理も、今は色々ありますが、

やっぱりコクとか足りないんですよね💧

カレーも脂質の宝庫のため、食べても離乳食用のカレー🍛

まずくはないのですが、味が薄いです…

 

もちろん、自分の身体を守るためなので、

多少のガマンは必要‼️

 

とは言え、月に数回はグルメを楽しみたい😫

あまり食にお金をかけず生活してますが、

これからは美味しく、そして身体に良いものを食べる『贅沢の日』を設けたいな❣️

なんて考えてます😋

 

皆さんからも、美味しいお店の情報、

ヘルシー料理のお店など、情報お待ちしてます🍴

f:id:mizuho0103:20180626182120j:image

写真は私のお気に入りのカフェより☕️😊

 

落合陽一氏個展『山紫水明∽事事無碍∽計算機自然』

最近話題で、『現代の魔法使い』

と称される落合陽一さん。

筑波大准教授、科学者、メディアアーティスト…

様々な肩書きを持つ彼ですが、まだ30歳!

 

私は彼の“ワークアズライフ”という考え方に共感して、

今ではDMMサロンの会員になっているほど

尊敬し、多くを学ばせてもらってます💡

 

先日、そんな彼の個展

『山紫水明∽事事無碍∽計算機自然』

に行ってきました🦋

 

これまでの代表作から、最新作まで…

落合陽一ワールドを感じられる作品ばかり✨

 

私はこのLevitropeという作品が特に好きです!

f:id:mizuho0103:20180620232638j:image

この球体、浮いてるんですよ👀

浮きながら個々に回転しながら円を描いて動いてるんです😳

現象そのものは物理的、科学的によるのでしょうが、

まさにアート✨

ずっと眺めていても飽きない作品です。

 

そして、イルカの発する周波数を

視覚的にも捉えらるようにした作品🐬

f:id:mizuho0103:20180620233147j:image

この波形…美しかったです。

 

現在、日フィルとコラボ企画で実施している

『耳で聴かない音楽会』

8月に開催される『変態する音楽会』に

通ずるところがあるのでしょう🎵

 

“音楽は、耳だけで楽しむものではない”

 

そうした認識が広まってくれたら…

と、私も切に願います😊

 

他にも鯖を表現したこちら…

f:id:mizuho0103:20180620233515j:image

この青み、光度、表面の凹凸

侘び寂びにも繋がる不思議な作品。

 

まだ読みかけの彼の著書

『デジタルネイチャー』への理解度が

少しは上がったかな?

 

ぜひ著書や作品に触れていただき、

落合陽一さんの活躍に注目してみてください‼️

きっと、今まで見えてこなかった世界観が

目の前に広がるはずです⚡️

 

社会人、どこまで本気で趣味をやる?

6月23日、入団15年以来、最も完成度が危うい吹奏楽団の定期演奏会が終わりました😖

 

私自身もそうですが…

社会人として、仕事をしながら音楽を続けることは恐らく簡単なことではないと思います。

急な残業や人付き合いなど、自分の計画通りにいかない出来事がたくさん…。

私も以前はそんな状況で、本番直前なのに楽器に触れないことにストレスを感じていました💦

でも、働きながら趣味を持つって、そういうことですよね?

 

今ではかなり時間の遣い方も上手くなり、

また、職場の方々の理解もあり、

(日頃から、誰にも文句言われないぐらい自分の仕事はきっちりこなしてるつもりなので)

私はとてもバランス良く、仕事も、

そしてかなり本気な趣味の音楽も、

続けていくことができています😊

 

社会人になっても、音楽を続けるコツ、

それは、どこまで自分が身を削れるか?

だと、私は思ってます💡

 

だから、絶対

“時間がなくて練習できなかった”

なんて、恥ずかしい言い訳、私はしたくないです。

 

もちろん、周りにも同じだけ練習してくれとか、もっと本気になってほしいと言うつもりはありません。

でも、自分たちの演奏を披露する際に、

“あんまり練習できなかったけど、

忙しかったんだから仕方ない”

という気持ちでは臨んでほしくないと思ってます。

f:id:mizuho0103:20180625083109j:image

 

今回の演奏会を迎えるにあたって、

そんなことを激しく感じてしまいました。

趣味なんだから、楽しんでやるのは大切‼️

 

でも、好きでやってるからこそ、

良いものをお客さんに見せたい、聴かせたい…

そんな気持ちがもっと強くなると良いのにな😣

 

ともあれ、私自身は、

これからも一つ一つの本番に全力投球でいきたいと思います💪🏻

 

手を抜く、妥協することができない性格なので…

お付き合い、よろしくお願いします🙏🏻

アンサンブルを奏でて

6月16日、私の所属する

Espoir Saxophone Orchestraの

アンサンブルコンサートが終了しました🎷

 

Saxophoneという楽器は、同属楽器が多いため

アンサンブルしやすい楽器と言われています💡

 

私もアンサンブルを始めて10年余り…

吹奏楽団のパート内で組んでるトリオ(当初はカルテットでした)、

師事する先生の下で組んだカルテットなど、

様々な経験をしていますが…

演奏が終わって思うことは毎回同じ‼️

 

『アンサンブルって楽しい✨』

 

少人数でやるからこそ、

互いの息遣い、ピッチ感、フレージング…

まさに演奏で会話をするような緊張感があります🎶

 

今回、私が演奏したのは、

イタリア協奏曲 第1、3楽章/J.S.バッハ

弦楽四重奏曲アメリカ』第1、3楽章/A.ドヴォルザーク

どちらもオリジナル曲ではありませんが、

Saxophoneで演奏する意味を考えながら、

Saxophoneの魅力を伝えられるよう

意識して演奏しました。

f:id:mizuho0103:20180617232717j:image

f:id:mizuho0103:20180619063204j:image

 

緊張感ある本番ももちろん楽しかったですが、

練習中に曲を作り上げていく過程もまた

パズルのピースをはめていくようで面白い😊

だからアンサンブルをやめられないのだと、

つくづく感じました✨

f:id:mizuho0103:20180619063228j:image

 

今回の演奏を糧に…

次の本番はもうすぐ6/23です🎷

 

※ご興味ある方はTwitterの方をチェックしてみてください。

Twitterhttps://twitter.com/mizuhoriens

ファゴット 、始めました🎵

20年以上、サックスを吹いてる私ですが、

最近になってファゴットも始めました!

 

小学校高学年でクラリネットを始め、

3年ほど吹いてましたが、自分にはセンスがないと諦め…

その代わり、中学ではサックス吹くぞ‼︎という強い気持ちで吹奏楽部に入部しました✨

(ほぼ見た目のカッコよさに憧れて…笑)

 

そして、倍率が高かったものの、

なんとか希望通りサックスを吹けることに🎷

 

実は、そのとき、第2希望として挙げたのが、

ファゴット でした!

素朴な音色と、たくさんのキー…

そんな単純なところに惹かれました😊

(またもや、見た目…💧)

 

この1年余り、私の中で最も尊敬する演奏家の方がファゴット奏者であったため、

ファゴットに対する学生時代の恋心が再燃🔥笑

 

想いを募らせたところに、

良いタイミングで、安価で楽器を入手できる機会があり迷わず購入👍🏻

今に至ります🎶

 

先日の体験レッスンを経て、

しばらくは月1回90分のレッスンで続けたいと思います😊

そしていつか、尊敬してる方にも

レッスンしていただけたら…と思ってます。

 

別の楽器を吹くことで、

サックスの演奏に活かせることもあると思うので、

新たな気持ちで取組んでいきます💪🏻

もちろん、サックスも今まで以上に精進します😉